fc2ブログ

レイアウト製作 ~第1本線の複線架線柱の位置決め~

Bygaou (がおう☆)

8日間のお盆休みも終わり、仕事への対応に身体が付いて行かない中、リハビリ中とでも言いたい1日です。
お盆中は台風10号が四国・中国と縦断し、幸い当方には何も被害は無く、息子の川遊びが台風通過後も増水で断念したことぐらいでしょうか?

レイアウト製作も後半3日の中で何とか形を成す事も出来たので、おいおい成果を書いて行こうと思います。
お久しぶりのブログですが、まずは前々回に複線架線柱の選択をしたものを設置していく過程を・・・

その区間は、トンネルの前後となるところでもあるので、まずはトンネル内バラストを散布しました。

第1本線 (45)-1

ここはトンネルポータルから覗いて見えるところまでバラストを撒くつもりだったのですが、短い区間でもあるので全部さっくり撒きました。
余るサンプル購入のモーリンNサイズローカル線を撒いています。

第1本線 (45)-2

薄っすらと満遍なく撒いた感じです。

第1本線 (45)-3

ここは非常点検窓の区間。
バラストはギリまで区間で撒いています。

第1本線 (45)-4

乾燥を待って、余分のバラストをハンディ掃除機で吸い取り、天面を接着固定しました。


さて表題の複線架線柱の位置決めは、このトンネルの前後の区間となります。

KATO複線架線柱 架線準備工事 (4)

普通の複線架線柱は、ワイドのようにビーム上の表現が省略されています。

KATO複線架線柱 架線準備工事 (5)

ビームを跨ぐ四角のものです。
それを簡単なので、普通のものに追加して行きます。

KATO複線架線柱 架線準備工事 (6)

KATO複線架線柱 架線準備工事 (7)

0.2mm厚のプラ板で切ったものをゴム系接着剤で付けるだけです。
これだけでも、”ワイド架線柱”並みにはなります(笑)

これを位置決めして、配置します。
碍子位置は、架線の位置になるので後加工となります。
まずは架線が外れない位置に架線柱を決める事です。

第1本線 (45)-5

架線柱位置は、2基の架線柱ビーム上に架線が通るであろう位置にピアノ線を這わしながら、架線の位置をイメージしながら、振り子車と普通車でパンタグラフ移動軌跡で決めて行きます。

言葉で書くと2行なんですが、これが結構時間が掛かる掛かる・・・(笑)
架線追従の微調整は、碍子位置を変えれば済むので、まずは内回りも外回りも大丈夫かという事が重要です。
外回りは良くても、内回りがダメという事もありますので。

架線柱の位置が決まれば、架線柱の根元に埋め込んだ0.8mm真鍮線をガイドに、ベニヤに開けた同0.8mm穴に差し込んでいきました。

ここで架線柱位置が決まったので、それぞれに再度ピアノ線を渡し、今度は架線を受ける碍子位置をそれぞれのビームにマーキングしていきます。
それぞれがその位置のものになるので、加工中に不明にならないように簡単な札付けを行なっておきます。

第1本線 (45)-6

手前側も架線柱位置と、それに伴う架線碍子位置もマーキングしました。
架線柱のブラケット加工も、碍子移動と共に後日行ないます。

トンネル・架線柱はすべて仮設置です。
固定はもちろんしていません。


這わしたピアノ線が上手い位置に来なかったり、仮合わせの架線柱が倒れたりと・・・かなり神経を使う作業は、台枠をほったらかし出来る時ならでは・・・(^-^;
作業時に、この面倒さでは写真が撮れる筈もなく、作業の緊張感が伝わらないのだけが寂しいですね(笑)


関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

There are no comments yet.

Gut  

こんにちは。
架線柱の位置決め大変ですよね。
リアリティを追求しているがおう☆さんは特に大変だろうと思います。
JAMでも架線を張った作品が増えてきましたが、やはり雰囲気重視でカーブ部分の架線はパンタが外れてしまうラインになっていました。
その点、がおう☆さんは完全追従を目指しているから頭が下がります。
うちも完全追従じゃないとダメで、かろうじて追従しているだけだと弾力でパンタが架線から外れてしまうというシビアさ。
結果的に架線柱の間隔が狭くなってしまうので、もう何がリアルで何がリアリティなのかわからない感じです。笑

2019/08/19 (Mon) 14:34 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: 架線柱

Gutさん、こんにちはです。

Gutさんも苦慮されていますが、架線の追従まで考えるとしんどいですね(笑)
架線を張る方々が増えるのは、すごく良い事だと思います。
方法も色々皆さん工夫されてて、私も非常に勉強になったりします(^^)

完全追従と言っても、現物でこれだけシューの端から端までを急激には動かないでしょうね(笑)
まぁあくまで見た目ギリギリ、架線挙動のアウト・イン・アウトの限界線というところを狙ってます。
架線柱はやはり急カーブでは幅は狭くなりますが、逆に直線でも現物に倣って開けすぎるより、それなりに詰まった方がNゲージではリアルでは無いでしょうか? 直線のその間隔からのカーブでの狭まるぐらいなら、それほどの違和感やうるさ感は和らぐように思いますね。
撮り鉄の方々からは撮影アングルに困る架線柱も、模型の世界では無いと困るアイテムですから。

Gutさんの方がもっと大変ですよ。
トンネル内も全部キッチリと架線を整備しないとならないので私の比ではありませんし、ちゃんとパンタを抑え込まないといけませんからね(^-^;
これをやる度に、Gutさんはこんな程度ではない!!!と言い聞かせて頑張ってます(笑)

2019/08/19 (Mon) 16:55 | EDIT | REPLY |   

nari-masa  

架線柱

がおう☆さん こんばんは。
8連休お疲れ様でした(^^)
架線柱、市販品に少し手を加えただけでぐっとリアル感が出ますね。
模型レイアウトは実物の鉄道に比べて本線でもウルトラ急カーブですから、曲線部の架線柱の設置間隔は苦労しそうです。
実際には架線がパンタの端まで行くことはありませんが、そこをマジメにやると設置間隔が狭すぎますから、うまくバランスを取る必要があるのですね。

FCIA指令は3068
EF30の試作機とか、米原のED30とか、どこかで出して欲しいですね。
ED14が売れていたらED30は鉄コレでやったのでしょうが、残念なところです。

2019/08/19 (Mon) 20:04 | EDIT | REPLY |   

ネレトー  

お疲れ様です!

書くと2行だけど、作業していると大変というのはよくわかります。
ほんとにレイアウト製作ってそういうことが多くてどう伝えたらいいか悩むこともしばしばです。


私は時代的に架線柱はないですので大変なことなのは想像でしかわかりませんが納得するまで、とても苦労されているのだなぁと思って見ております
精密さに、いつも素晴らしいなぁと思ってみてます!

2019/08/19 (Mon) 23:58 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: 架線柱

nari-masaさん、おはようございます。

終わりましたお盆休み(笑)
仕事を忘れるには良い長さですね(^-^;

架線柱の位置は、ある程度接近しても止むを得ない気持ちはあるのですが、やはり気分が出来るだけ伸ばそうとします(爆)
振り子車は更に倒れ込んで、架線位置が外に出るので、振り子は数少ない中と割り切り、パンタ外ギリギリで妥協しています。
この辺りは、私のさじ加減ですね(^-^;
真上から見る事を実際はしないので、景観との兼ね合いも大事かも知れませんね。
でも適度が難しいです(笑)

EF30もボディーが確か長かったですよね?EF55以上にレア過ぎるかも知れませんね。ED30シブいです。あのへしゃげたかのような凸ボディーが特徴ですね。鉄コレで本当に期待したいです。

2019/08/20 (Tue) 09:21 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: 2行

ネレトーさん、おはようございます。

ネレトーさんのタイルには敵わないです(笑)
あれこそ実際にやっているのを伝るのも難しいです。
少しずつ進んでいるのを見ると、「これは大変だけど、出来上がったらすごいぞ」と見ています(^o^)

架線を張るというのは、単に張るだけでは無いという事を、進める度に自分に思い知らされます。
その苦労の先に、完成時に満足が得られるものと・・・頑張っています。
架線柱立てれば、あとは碍子とブラケットに合わせて架線を張るだけなので、その時に迷わないだけでも今の作業は有効ではあります。

2019/08/20 (Tue) 09:29 | EDIT | REPLY |   

かいしん  

大変そうです…

 がおう☆さん、こんにちは。

 記事を拝見しながら、あまりにも大変そうで、またそれに臨んでいらっしゃる情熱に感心して、「はぁ~」とか「ほぉ~」とか「へぇ~」とか「うわぁ~」とか無意識に発している自分に気付きました(笑)。
 外回りを立てれば内回りが立たず…という複線架線柱ゆえの御苦労もおありのようですし…、「言葉で書くと2行なんですが」という御言葉、文字や画像や映像などにすると、なにごとも簡単に見えてしまいがちですが、実際は想像を絶するものかと存じます。
 架線柱が倒れて「あぁ~」という感じなど、実際にお感じになった緊張感からすれば僅かとは存じますが、想像力を働かせて感じております…。

 現在は非電化区間を楽しんでいる私も、少年時代は電気機関車や電車ばかり走らせていました。
 架線のない架線柱に違和感があり、架線を渡そうと、いろいろやってみたものの、結局うまくできずに投げ出してしまったという、ほろ苦い思い出が…(笑)。

 道具が写っている作業中のお写真、臨場感があって、好きです。

2019/08/20 (Tue) 11:03 | EDIT | REPLY |   

ぼち吉鉄道  

架線追従

こんにちわ。
休みボケ…治りませんね(^^;)
完全にばてていたので、眠いのなんの…。
今週はリハビリ…いやすでに全開モードです。
ガス欠間違いなし。ビールで補って…さらにガス欠(笑)

Nゲージの架線追従難しいですね。
折れ具合がまったくちがいますからね。
その追求とは面白いです。
たまに急カーブにある、支線での矯正もいいかもです。
https://photohito.com/photo/5240246/
サントリーカーブで探せば見にくいですが、参考になるかと思います。

2019/08/20 (Tue) 11:35 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: 大変そうです…

かいしんさん、こんにちはです。

私も他の方のブログなどを見ていて、思わず無意識に口から出ますね(笑)
皆さん何事もご苦心されているので、私の苦労など本当に屁にもなりませんが、架線柱を仮立しながらピアノ線を碍子位置に合わせている時にバタバタとドミノのように倒れようもんなら、もう全部ぶん投げたくなります(爆)
しかしカーブ区間は特に気を使いますので、避けては通れない所なんですよね(^-^;
テストピースで架線をテストして、もう無いのは考えられない・・・と現在に至っています。
しばらくはこの作業からは解放されました。

やっぱりディーゼルやSLは架線が無いところで走らせたいと、このレイアウトの中でも支線は非電化区間にします。
本線の架線ありと支線の架線無しを共存させて、それぞれで走る風景を楽しみたいと思っています。

道具散らかしっぱなしでしょう?(恥)
作業中は「あれっ?カッターどこ行った?」「ピンセットは?」という事が常時なんですが、台枠上にあると探しても短時間で見つかります(笑)

2019/08/20 (Tue) 11:56 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: 架線追従

ぼち吉鉄道さん、こんにちはです。

この1週間は一番辛いかも知れませんね。
私もボケボケですよ。お客さんから携帯電源入って無いよ~っと外線で教えてもらったり・・・(笑)
昼間からビール飲んでたのが夢のようです(^-^;

ぼち吉鉄道さんに色々アドバイス貰って、テストピースで架線を試していた時が懐かしいです。
テストピースよりカーブは急なんですが、ある程度追従はさせないと架線を張る事で違和感が出るのは嫌なので、頑張ってやっています。
架線柱の間隔を多少詰めても、構わないと考えないと折れがきつくて、架線張り時に影響も出ますから、その先の事も多少考えつつ処理しています。
サントリーカーブも写真で見ると、結構架線柱が詰まっていますね。
前から見るから余計なんでしょうが、このデフォルメぐらいの気持ちが一番良いかも・・・(^o^)丿

2019/08/20 (Tue) 12:06 | EDIT | REPLY |   

いたずらな風  

こんばんは、
お盆はゆっくり過ごされましたか?
ご家族で海を渡って旅行だったでしょうか?

線路に架線が取り付けられるとなぜか見慣れる風景なので
都会の人間は安心するのですかね。
凄くいい感じです。
これからまだまだ架線を取り付けていかれるのでしょうが、
暑い日が続きますので気をつけて下さい。

2019/08/20 (Tue) 18:09 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: お盆

いたずらな風さん、こんばんはです。

ゆっくりしたかな?(笑)
忙しかったような、のんびりしたような、終わればどっちとも言えない感じですね(^^)
家族旅行は7月末に行ったので、このお盆は遠方へは出てません。
お盆は混むし、高いので・・・(笑)
その分、リクエストには答えましたしね(^o^)丿

線路風景もそうなんです。
見慣れた架線が無いのは寂しいと思い、メンテには不利と言われても設置を決断しています(笑)
ちゃんと架線の無い、単線もございますので、走らせる列車で選べますよ~(^-^)
今週は体や頭が違う意味で付いて来ず、悪戦苦闘の仕事です。
やっぱり休みが良いです(笑)
いたずらな風さんも、体調にはお気をつけて・・・

2019/08/20 (Tue) 20:29 | EDIT | REPLY |   

トータン  

架線柱ね~

架線柱はがおう☆さんの場合架線も吊るので固定が必要ですよね~ 私の場合架線なしですからちょっと触れてボキッ!って年中やっています そこでマグネット式にして触れても折れない様にしたのですが ついうっかり上から物を落としてしまい見事に折れてしまいました ラーメン架線柱だったのですが軌間間を33mmから28mmに変更したものですから購入してそのまま使えない、切り継ぎして作ったものなのでダメージ大きいです トホホです(vv;
バラストトンネル内もですか~ 我が家はトンネル入り口から5cm位までです 内部が暗いのでそのあたりまでで十分見えなくなりますがポータル設置後に作業したものなのでバラスト撒きに手が入らず凸凹になっています(^^;

2019/08/21 (Wed) 18:59 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: 架線柱ね~

トータンさん、こんばんはです。

架線柱も加工だけなら、それほど強度は要らないんですが、どうしてもテンションが掛かる張り方ですので、十二分に強度を持っていて簡単にズレない様にしないとなりません。
その分手間が掛かりますね(笑)
あのトータンさんのマグネット式は良いなぁーと思ってたんですが、自分の場合は架線が外せないじゃん!!!と・・・(^-^;
あれ折れたんですか?。
ラーメン架線柱は幅を詰めるより、碍子だけ移行したほうが簡単そうです。

トンネル内は見えそうで、「もう良いや!」と全部撒きました。
下地も塗ってるので、ホントに薄っすらしか撒いてません。
やはり台枠総重量は抑えないとなりませんので・・・
そうしないと、どんどん齢を取り持ち上げて組立・収納が出来なくなってしまいます(笑)

2019/08/21 (Wed) 19:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply