fc2ブログ

マヤ34-2004のダミーカプラーを交換する

Bygaou (がおう☆)

マヤ34カプラー交換1

放置したままの車両。お次はマイクロエース A0304 マヤ34-2004です。

これいつ発売だったっけ!というぐらい忘れております。
調べたら2012年1月でした。3年も経過しております(ー_ー)!!

まぁ当時は単純にケディーカプラーに交換するつもりだったんでしょう。
でも双頭の連結器に悩んだんでしょうね。

3年経過のおかげかどうかは別にして、KATOの双頭カプラーを仕込むと致します。

マヤ34カプラー交換2

EF63用の双頭カプラーと14系カプラーセットを使います。

まずは変なダミーカプラー類を外してしまいます。

マヤ34カプラー交換4

ここでボディーを外して、初めて知りました座席だけ雑に色が入っているのを(笑)

マヤ34カプラー交換3

それは置いといて…
カプラーのベースを加工していきます。

マヤ34カプラー交換5

KATOのカプラーセットの上側、ボディーに止める爪が不要なので削り取ります。(両側分の2個をカットします)
手前が加工後です。
あと写真ではまだですが、ベースの前が両サイド斜めになっている部分がありますが、これを真っ直ぐにカットしておきます。
これをしないとカプラーが引っ込みすぎて、首を振りません。


マヤ34カプラー交換6

アーノルドカプラーをAssyパーツの双頭カプラーに換装しています。
そして、元々TNカプラーが填められるようになっている所は一段下がっているので、プラ板0.8mmで嵩上げします。
(0.8mmでは嵩上げしすぎたので0.3mmに変えています。写真は0.8mm時のもの)

マヤ34カプラー交換8

カプラーセットをゴム系ボンドで接着します。
合わせて外してあった両端の機器を、TNの穴に填める部分を削除してゴム系ボンドでくっ付けます。

マヤ34カプラー交換10

カプラーの高さ確認です。OKのようです(^^)/

もう片方はダミー双頭カプラーのベースを利用して作ります。

マヤ34カプラー交換7

赤枠内をカットして、カプラーセットのカプラー止めの爪を逃がす空間を作ります。
後はこの両脇の機器類の間に填まるように現物合わせでAssyの土台をカットします。
(写真を撮り忘れましたが、カプラー止めギリギリぐらいまでカットして、その後両側をもう少しカットすれば填ります)

マヤ34カプラー交換9

真ん中に上手く填まったら、ゴム系ボンドで接着します。
ベースはそのまま床下のTN用の爪に填めこんでやればOKです。

完成したマヤ34
マヤ34カプラー交換11
マヤ34カプラー交換12


元々のダミーカプラーの土台を利用する方が、Assyパーツ削る作業で面倒ですね。
これで機関車でも牽引可能、クモヤ当りに挟み込んでの運用もOKとなりました。


さぁ、また一つ片付きました(^^♪


ポチっと押していただくと嬉しいです。ありがとうございます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Share

Comments 10

There are no comments yet.

トータン  

この系統の試験車両は大好きなのですが 結構高いので未だに一輌たりとも入線していないんです つまらない車両にお金をかけるより こうして好きな車両を吟味して集める そんな風になりたいです。
KATOの双頭カプラー 車間が開きすぎるのが余り好きではないかも? でも、そのうち我が家にもクモルとかマヤとかクルかも知れませんよ~(^^;

2015/02/28 (Sat) 14:43 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: タイトルなし

トータンさん、ありがとうございます。

確かにレア物の割に高いですよね。これで検査や測定する訳では無いのですが(^-^;
折角買ったものも放置しっぱなしで、結局走らせることも出来ないようじゃ勿体無いので整備を終わらせました。
双頭カプラーはこのサイズでの機構上、やや飛び出るのは仕方ないとして、TOMIXよりマシなので使いました。
事業用車はよっぽど心惹かれるもの以外は、自分的にはこれ以上無しにしたいところです(>_<)

2015/02/28 (Sat) 16:36 | EDIT | REPLY |   

nari-masa  

事業用車ですね

こんばんは。
マヤ34、一時本気で入手しようとしたのですが、買って何に使うんだ?と思ったら買う気が失せてしまいました(^^)
3台車が面白かったのですけど。
中間台車がみっともないけどレールクリーナーセットというのもありましたね。
うちも客車の整備をしなくては。

2015/02/28 (Sat) 22:10 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: 事業用車ですね

nari-masaさん、ありがとうございます。

そうなんですよ。何に使うんだ?という車両なんです(^-^;
特殊な物に吊られた感じです。
まぁマスコットちゅうことで(笑)
コレはクリーニングも何もしない車両なので(爆)、
TOMIXのクリーニングカーの編成に組み込みましょうか(^.^)

2015/02/28 (Sat) 22:56 | EDIT | REPLY |   

ミズ  

がおうさん、今晩は。
マヤ34のカプラー整備完了おめでとうございます。
メーカーの違うカプラー交換は高さ調整が問題になりますね。
取付けは小生もゴム系接着剤で処理しています。

2015/03/01 (Sun) 19:21 | EDIT | REPLY |   

ぼち吉鉄道  

いいですねー

こんばんわ。
マヤ検ですか!
売ってるのも知りませんでした。
あのEF63カプラー、便利いいですよね。
64-1000につけて、あけぼの遊びなど大活躍です。
実際のレイアウトも検測してほしいです(^^)

2015/03/01 (Sun) 19:56 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: タイトルなし

ミズさん、ありがとうございます。

ケディーカプラーも勿論ですが、客車もカプラー交換する際は気を付けています。
アーノルドカプラーだと気にしない違いも、カプラーが小さくなればトラブルになりますからね。
ここは気を抜けない部分です(^-^;

接着はゴム系と同じですね。
十分に牽引出来ますし、このような長編成を組まないものは全く問題無いです(^^)/
まあ長編成ものでも大丈夫ですが・・・(笑)

2015/03/01 (Sun) 21:07 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: いいですねー

ぼち吉鉄道さん、ありがとうございます。

このマヤ、当時はKATOのEF63は出て無かったかも。
時間が経てば問題も解決することがありますね。
EF64やEF81に付けてもAssyがあれば可能ですね(^^)/
これで実際に線路カックンなってるとか、まっすぐなって無いとか、知らせてくれると最高ですね(^-^;

2015/03/01 (Sun) 21:19 | EDIT | REPLY |   

光山市交通局  

 こういう物まで量産品でモデル化されているのですからNゲージも凄い時代になった物ですね。

 クリーニングカーの奴を持っているのですが、TOMIXのクモヤ並みにワイルドな機構だったので通常台車に交換しています。

 前のコメントで書かれていた様に私も購入当初は使い道に困っていましたが、最近になってKATOのクモヤ90が出てくれたので検測車としての編成は組めるようにはなりました。

 何でも取っておくものですね(笑)

2015/03/01 (Sun) 23:44 | EDIT | REPLY |   

がおう☆  

Re: タイトルなし

光山市交通局さん、ありがとうございます。

確かにこんな車両も量産化されるのは驚きですね。
クリーニング付の時はパスしたのですが、ワイルドな機構でしたか(笑)
そうですねクモヤ90に牽かせる手ありましたね。持っていながら忘れてました(^-^;

メインで走らせる車両達では無いのですが、こんなのあるよ~ってノリで走らせたい車両ですね(^^♪

2015/03/02 (Mon) 10:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply